本文へジャンプします。




パソコン・インターネット

2009年7月21日 (火)

明日の皆既日食 一番確実に見る方法は?

1

明日、7月22日はいよいよ皆既日食。

これを見るためには太陽が雲に隠れてはどうしようもない。。。
知り合いもひとり、これを見るために奄美諸島へ行ってますけど、
お天気危ういみたいですね。。。(ノ_-。)

ちなみに7月16日放送のSBCラジオ「Jのコラム」でもお話しましたけど、

野辺山にある国立天文台によれば
長野県では午前9時52分からお昼の12時26分にかけておこります。
長野市から観測した場合、もっとも太陽が隠れるピークは11時9分。
野辺山の国立天文台によれば70%太陽が隠れる、とのことでした。

わたしが住む滋賀県は、いまのところビミョーに見れるみたいですけど。。。
せっかくなので全国的に晴れて欲しい気持ちはヤマヤマです!
天気予報、はずれないかな~。

でも、もし曇ってしまった場合は。今回の日食は、インターネットでもライブ中継されます。

ライブ!エクリプスでは薩南諸島だけでなく、中国やキリパス共和国からの日食も見れます。
すでにスタッフはキリバス入り。天候は曇り、スコールもあったとtwitterにもありましたよ。
iPhoneやiPod touchからもOKなので、わたしはここで見る予定。
ちなみにさきほど、日本のドメイン名を管理している日本レジストリサービス「皆既日食.jp」のドメイン名も提供されましたよ。
おすすめ度ナンバー1です!
ライブ!エクリプス2009

ほかにも中継サイトはあります。
Windows メディアプレイヤーで中継するのはこちら。
トカラ皆既日食 7島中継プロジェクト

ソフトバンクなら中継動画、他キャリアは携帯に30秒ごとに画像を配信してくれるのはこちら。
SYNAPSE 2009 トカラ皆既日食ライブ中継プロジェクト

ウェザーニュースも携帯・PCともに力を入れていますよ。
ウェザーニュース

次回の皆既日食は2035年9月5日。
野辺山の国立天文台によれば、このときは本州の一部で皆既日食がおこります。
そして、長野県では100%太陽がかくれます!
そこまで長生きできるなぁ。。。。。


| | コメント (4)


2009年7月17日 (金)

VAIO W

VAIO W
いま8月に新発売されるソニー初のネットブック「VAIO W」をお借りしています。

実はもうすぐ借用期限がくるのでお返ししなければいけないんだけど。。。

返したくない!
かわいいからそばにおいておきたい!!


type P 同様、打ちやすいし、
本体もまずまず軽いです。


type P も同じような衝動に駆られるけど、値段が高いせいかな
お預かりしている、という気持ちが強い分だけ
”きちんとお返ししなくては”という責任感が強くなる。

でも、VAIO W はネットブックで手頃なせいかな。
「もう帰るの? もうちょっと居てよ」
というかんじ。ちょっと無責任だけどね、なんか置いときたいんですよ。

ちなみに先週と今週の予想はこのVAIO W で書きました。
どうだろ? 当たるかな??

| | コメント (0)


2009年7月 8日 (水)

アップルジャパンに行ってきました

アップルジャパンに行ってきました
打ち合わせラッシュ。

アップルジャパンにお邪魔しました。

ここは受付の横にあるスペースで、
たくさんのMacやiPod、iPhoneが並べられています。

アップルストアみたい!

で、3GSとMacのレクチャーを受けまして。

明日から実機でいろいろ試してみることになりました。

とにかくビデオがすごくよさそう。

これから大井でジャパンダートダービーを見て、
おうちに帰ります。

| | コメント (4)