本文へジャンプします。




« 頑張れバトルバニヤン! | トップページ | 桜! »

2011年3月26日 (土)

チーム滋賀より物資支援

神戸の教訓から、支援はお金が一番。物資はいらない。と思い込んでいました。

ところがTwitterから聞こえるのは物資が足りないという情報ばかり。今回の東北関東大震災は被害を受けた場所がピンポイントで散らばっている上、それぞれの街を束ねるはずの首長さん自身も被災するケースがあってうまく物資がいきわたっていないということでした。 そして、その物資が足りていない地域にNPOが個別で支援している、という情報を得ました。

だったら、と。3月17日、滋賀の皆さんにTwitterで呼びかけ、NPOに支援物資を託そうと思い立ちました。その呼びかけに対して、滋賀の皆さんは実にスピーディに対応してくださりました。

とにかく早いほうがいいと、無理を言って翌3月18日に栗東駅等で荷物をお預かり。

まずわたしから、ヴァーミリアン帽子やマルカフェニックスのジャンバーなどを詰め込み、 1301114812239.jpg

@inu38 さんからたくさんの防寒着と粉ミルクを 1301114817868.jpg

@afterschooljoe2 さんからもたくさんの防寒着を 1301114820608.jpg

@totomaiki さんからは軍手や消毒液などをお預かりしました。 1301114823089.jpg

守山の@bpasaoさんからはたくさんの毛布 1301114825749.jpg

わたしへも支援してくださいました(^-^) 1301114827971.jpg

最後に八日市に移動。
@halutterさんから車とたくさんの保温マットをお預かりし、NPOのある東京へ 1301114830739.jpg

車はガソリンでなく軽油だったのですが、途中で燃料が足りず帰れないのは困るということで給油制限の中、ちょいちょい給油しての旅。 途中、浜松くらいまではいつもと変わらない光景でしたが…富士のあたりから計画停電のためにPAがしまっていたり、高速を照らす街灯が消えていたり。震災の影響を感じながら車を飛ばすことに。 ようやく、夜に被災地へ物資を届けてくれるNPOに到着。たくさんのボランティアの方々の手によってアッという間に物資をつめた車はからっぽになりました。 1301114834246.jpg 1301114837089.jpg 1301114839670.jpg

なお、この荷物は無事被災地へ届けられたそうです。ご協力くださった滋賀の皆さん、そして応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

| | コメント (1)


コメント

やさしさの伝わるエントリーです。

投稿: 顔もみ | 2011年3月28日 (月) 13時50分

この記事へのコメントは終了しました。