生意気な鹿
今日は骨休みに奈良へ桜を見にいってきました☆
関西に引っ越して、よかったことのひとつは
すぐに奈良や京都といった古都に触れることができること。
たまにはまったりと。。興福寺の五重塔。
そうそう、興福寺の阿修羅像はiPhoneアプリにもなってますね。600円。
いろんなアングルから見れます。リンクはこちら
と、阿修羅像と向かい合い、刹那的な気持ちになり、
毎度煩悩だらけの自分を見つめる時間を終えたあとは。。。
やっぱお花見だよね、お花見。
桜をみなくちゃ。平日だというのに、春休みだからかな?
学生さん、外人さん、おばさま方ですごく賑わっていました。
そして、奈良と言えば、鹿☆
五重塔の脇の柵の中からひょいひょいと
数頭連れ立って出てきたの。
で、彼らはプロでちょっとやそっと人間がチヤホヤしても動じないのね。
ぜんぜん媚びない。
カメラを向けると、わざとそっぽむいたりして結構ナマイキ!
そのくせ、パンとかえさをあげると
すぐにヒョイヒョイと近づいて物欲しげにかわいらしい顔をする。
目をまるーくして、ジッとこっちを見つめてくる。。。
現金なヤッチャな(苦笑)。まぁ、素直とも言うけれど。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2013.12.09)
- 親不知(2013.11.23)
- ランニングしてきました~☆(2013.06.20)
- さくら餅、葉っぱは食べますか??(2012.04.04)
- 今日はさすがに、、(2011.11.30)
「モバイル&iPhone」カテゴリの記事
- よろしくお願いします(^ー^)ノ(2010.09.30)
- iPadに初サイン(2010.07.13)
- イベントいってきます!(2010.07.11)
- iPhone 名刺管理アプリ「World Card Mobile」(2010.03.21)
- iOS4だよ(2010.06.22)
コメント
私は以前、奈良に住んでいました でも地元民は鹿にあまり興味無いんですよね
投稿: ヘイちゃん | 2010年4月 6日 (火) 12時15分
帰宅したらメッセージをいれますよ(笑)。
投稿: 顔もみ | 2010年4月 6日 (火) 14時58分
昨年12月に奈良に行きました。奈良公園で団体の写真撮影のためにえさを撒いて鹿を集めていたのが面白かったです。
大和地鶏は美味しいですね。
投稿: タヌキオン | 2010年4月 6日 (火) 19時36分
帰宅も遅くなり、いまやっと、メッセージを書ける状態になりました。
さて、鹿の思い出といえば・・・。
1:幼少の頃の若草山(旧:三笠山)でのひとコマ。
遠足で若草山に行った。
お昼のご飯の時間、後ろの子が急に泣き出した。
見ると、鹿サマが興味深げにそのご飯をお召し上がりになっていた。
2:学生時代の奈良公園での事例。
奈良公園を散策していると実物大の鹿の置物が気になった。
まるで地面に鹿が座り込んでいるかのようなモニュメントが5つ・6つ並んでいる。
「一度座ってみて記念撮影でもしてみるか。」
近づいてみて、私は誤りに気付いた。
それはモニュメントではなく、本物の鹿だった。
一動だにしなかったので、間違えたのだった。
さて、奈良は若草山方面にも行かれたことはありますか?
もしもまだでしたら、昔からの墨屋さんとか、奈良町とかも面白いと思います。
奈良町には個性的なお店なども一部あったと思いますので、またよろしくです。
(※私は奈良県民ではありません。)
投稿: 顔もみ | 2010年4月 7日 (水) 00時46分
しまった・・・若草山のところで旧名を書いたのは、もちろんその時代に私がいたわけではなく(汗)、次につなぐためでした。
というのは、JR奈良駅近くの商店街の和菓子屋さんに大きな三笠(東京では銅鑼焼きと呼ぶ)が売られていたのを思い出したからでして・・・。
話が前後して申し訳ありませんでした(笑)。
投稿: 顔もみ | 2010年4月 7日 (水) 00時51分
今年は絶対に奈良に行きたいんですよ~。
そのために少しずつ勉強しています。
でも一番好きなのは鹿なんです。
鹿グッズを集めるぐらい好きです。
奈良に行ったのは中学の修学旅行以来。
ぜひ東大寺とか興福寺とか行きたいなあ~。
投稿: るーちゃん | 2010年4月 7日 (水) 17時25分