滋賀に引っ越して丸1年。
実は昨年の2月5日、東京から滋賀に引っ越してきました。
丸1年が経ったんですね〜☆ほんと、あっという間でした。
滋賀は本当にいいベッドタウンですね。
物価もほどほど安く、自然がまだまだいっぱい残っているけど、
栗東なら京都へも近い。ほんと、住みやすい町です。
で、こんな日なので。
改めて、滋賀でこれから何をしていこう?
と考えたけど、、、
やっぱりここは工場が多いように、
商いをする、といよりは、生産する場所なんじゃない?と思うんです。
生活して生産する(わたしの場合は物書き工場だな〜)のに最適!
東京/京都/大阪/神戸で動いて滋賀で休む。
やっぱりこのサイクルが一番いいのかなぁ。。
というのが今のところの結論です。
とはいっても、まだまだ模索中だけど。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2013.12.09)
- 親不知(2013.11.23)
- ランニングしてきました~☆(2013.06.20)
- さくら餅、葉っぱは食べますか??(2012.04.04)
- 今日はさすがに、、(2011.11.30)
コメント
こんにちは。
奇遇ですね、僕は4年前の2月5日に川崎市から大分県に引っ越しました。
今までは羽空や東京駅から故郷大分へ帰ってましたが今は逆、3ヶ月に一度くらいのペースで19年住んでいた東京・神奈川に行くようになると今度は向こうに帰省する感じです。
故郷が2つあるっていいもんですね。
何かつぶやきみたいになってしまいました←(笑)
投稿: mar | 2010年2月 5日 (金) 15時15分
滋賀って中学の修学旅行でしか行った記憶がないんですが、琵琶湖が大きかったですよ。
諏訪湖とは比べ物にならない~。
関西に住めるって素敵です。
今年は百人一首を全部覚えて京都の旅をするという目標を立てました。
投稿: るーちゃん | 2010年2月 5日 (金) 22時38分
栗東へようこそ!こちらも栗東へ転勤にて引っ越して10年目となります。もともとは栗太郡栗東町という名前でしたが、確か平成16年くらいに、市に変更して、それまで存在していた「字」(あざ)もなくなりました。まぁ住めば都ですが、栗東も山の手と街中では温度差が大きいですね。ごひいきに!!
投稿: yusuneko | 2010年2月 9日 (火) 08時46分