明日の皆既日食 一番確実に見る方法は?
明日、7月22日はいよいよ皆既日食。
これを見るためには太陽が雲に隠れてはどうしようもない。。。
知り合いもひとり、これを見るために奄美諸島へ行ってますけど、
お天気危ういみたいですね。。。(ノ_-。)
ちなみに7月16日放送のSBCラジオ「Jのコラム」でもお話しましたけど、
野辺山にある国立天文台によれば
長野県では午前9時52分からお昼の12時26分にかけておこります。
長野市から観測した場合、もっとも太陽が隠れるピークは11時9分。
野辺山の国立天文台によれば70%太陽が隠れる、とのことでした。
わたしが住む滋賀県は、いまのところビミョーに見れるみたいですけど。。。
せっかくなので全国的に晴れて欲しい気持ちはヤマヤマです!
天気予報、はずれないかな~。
でも、もし曇ってしまった場合は。今回の日食は、インターネットでもライブ中継されます。
ライブ!エクリプスでは薩南諸島だけでなく、中国やキリパス共和国からの日食も見れます。
すでにスタッフはキリバス入り。天候は曇り、スコールもあったとtwitterにもありましたよ。
iPhoneやiPod touchからもOKなので、わたしはここで見る予定。
ちなみにさきほど、日本のドメイン名を管理している日本レジストリサービス「皆既日食.jp」のドメイン名も提供されましたよ。
おすすめ度ナンバー1です!
ライブ!エクリプス2009
ほかにも中継サイトはあります。
Windows メディアプレイヤーで中継するのはこちら。
トカラ皆既日食 7島中継プロジェクト
ソフトバンクなら中継動画、他キャリアは携帯に30秒ごとに画像を配信してくれるのはこちら。
SYNAPSE 2009 トカラ皆既日食ライブ中継プロジェクト
ウェザーニュースも携帯・PCともに力を入れていますよ。
ウェザーニュース
次回の皆既日食は2035年9月5日。
野辺山の国立天文台によれば、このときは本州の一部で皆既日食がおこります。
そして、長野県では100%太陽がかくれます!
そこまで長生きできるなぁ。。。。。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 明日の皆既日食 一番確実に見る方法は?(2009.07.21)
- VAIO W(2009.07.17)
- アップルジャパンに行ってきました(2009.07.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2013.12.09)
- 親不知(2013.11.23)
- ランニングしてきました~☆(2013.06.20)
- さくら餅、葉っぱは食べますか??(2012.04.04)
- 今日はさすがに、、(2011.11.30)
コメント
明日は日食か名古屋どやろ見れるかな~
投稿: 弘貴 | 2009年7月21日 (火) 15時34分
長野日食情報知りませんでした!
貴重な情報をありがとうございます☆
昔日食を見たのって小学4年の時だったような。
あの頃は下敷きを太陽に向けてひたすら見ましたよ~。
明日は晴れるといいですね。
新月だしお願い事もしようかな~。
投稿: るーちゃん | 2009年7月21日 (火) 19時12分
今もまだときどき外でザーザーいってます。
投稿: 肩こり | 2009年7月22日 (水) 01時14分
東京はあいにくの
でございます…残念。
投稿: まっくん | 2009年7月22日 (水) 07時14分