本文へジャンプします。




« スタバのお土産 | トップページ | 宝塚記念 »

2009年6月27日 (土)

iPhone 3G S とアップルケアの結論

iPhone 3G S とアップルケアの結論
昨日、秋葉原で iPhone 3G S を見てきました。

速い・・・わたしのOS 3.0 にバージョンアップした iPhone 3G とは比べものにならない。

とくにマップを開くと、画面がサクサクと移動していくのがめっちゃうらやましい。

速度2倍とリリースされているけど、体感的にはもっと速くなったような気になる。

うーん、ほしい。

でもね、iPhone 3G 発売当日に2年間のスーパーボーナスの契約を結んでしまったわたしには
まだ、残り1年分の3Gの支払いが残っているのです(涙・いまはタダ同然なのに。。。)

どうしても新しいのがほしかったら、3Gのスーパーボーナスを全部支払ってしまえばいいのだけど。
それじゃ契約上、もったいないし、なんかiPhoneにふりまわされているようで。。。。。。。。嫌!!

というわけで、目の前に在庫がある3G Sの購入は諦めました。

かわりに、iPhone 3Gに掛けるつもりでいたアップルケアもやめちゃおう。
iPhone は何の前触れもなく突然死するから(1回経験アリ)必須だと思い掛けるつもりでいたのね。

アップルケアの価格は年間7800円。
実質1年間保障が延びる上に、バッテリーが自然消耗したら交換してくれるとは

なんて親切!

とは思ったけれど、新しいiPhone 3G S があまりに安いんだもん(苦笑)。

そのバランスを考えたら、今度手持ちのiPhone 3G が死んだら
即、iPhone 3G Sを契約すれば事が足りるじゃない?

この1年間、さんざんアップルケアのことばかり考えてきましたけどもうこれに決めました。
今後、いつ次のiPhoneに乗り換えてもいいように、
バックアップだけはマメにとっておかなければね。

| | コメント (1)

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事


コメント

賢明な判断ではないでしょうか。

それにしても、よく我慢されましたよね。

私は携帯のバッテリーはポイントでの交換ですね☆

投稿: ネオレトリバー | 2009年6月27日 (土) 21時50分

この記事へのコメントは終了しました。